TBSテレビの「名医のTHE太鼓判」で『もち麦』というものの、存在を初めて知りました。
その『もち麦』のもたらす効能が内臓脂肪の撃退効果にすぐれているというではありませんか!これはすぐに行動を起こさずにはいられない情報です!
名医のTHE太鼓判!【内臓脂肪を減らす方法】★もち麦が最強食材!
- ニッチェ近藤…炭水化物は抜いているのになぜ脂肪が…
- ナダル…一人暮らしで料理が苦手でも…
- FUJIWARA原西…早食いは脂肪が増える原因だった…
食物繊維が豊富に含まれている『もち麦』
もち麦は大麦の一種です。
水溶性食物繊維であるβグルカンを6.4%も含み、多くの人々から注目を集めています。また、粘性があるのが特徴で、普通の麦より「もちもち」した食感が楽しめます。
日本では中国地方・四国地方・瀬戸内海に面した諸県と九州北部の諸県に僅かに栽培され、自家用として食されていました。
福崎町では、古くからもち麦を栽培し、団子として、食べていたという歴史があります。
出典:もちむぎのやかた (検索日:2018/7/9)
『もち麦』の最強成分のβグルカンとは?
βグルカン(ベータグルカン)は、整腸作用、血中コレステロール低下などの機能が注目される、水溶性食物繊維です。
βグルカンを含有している食品には、大きく分けてキノコ類、酵母類、海草類、穀類などがあり、大麦に属するもち麦は、穀類にあたります。
大麦βグルカン(ベータグルカン)は、大麦の種子を構成する成分のひとつで、大麦自身が厳しい環境下で生存し成長するための重要な役割を果たしているといわれています。
出典:もちむぎのやかた (検索日:2018/7/9)
名医のTHE太鼓判!のネットのおもな反響
☆横山裕、渋谷すばる、錦戸亮 監修☆
「関ジャニ∞監修 もち麦もっちり!7種具材の豆ごはんおむすび」121円(税込130円)メンバーカラーをイメージした7種の具材で栄養満点💮
彩り豊かな具材の食感を楽しんで♪https://t.co/URCj46njFt #セブンの新商品食べてみた pic.twitter.com/Go4LNLiGWR— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) 2018年7月3日
ただ今、梅増量中!さっぱりとした味の「もち麦入り 梅づくしごはんおにぎり」です♪食物繊維豊富な、もち麦を使っています(^^) #ローソン #ごちろう https://t.co/3aJd6h2PpG pic.twitter.com/HiKk24oDtD
— ローソン (@akiko_lawson) 2018年7月8日
今テレビでやってた【内臓脂肪撃退食事】
朝にもち麦を食べて同時に水を飲むとお腹が膨れて昼までお腹が空かないらしい◎私も明日から試してみようと思います🤤🔥 pic.twitter.com/2dx5hmUy34
— 美容垢のぺこ (@Diet___peco) 2018年7月9日
今度はもち麦が売り切れよんか pic.twitter.com/aVhKGJYKpO
— べー (@ROADBIKE3_otsu) 2018年7月9日
ダイエットの大敵!内臓脂肪を10日で減らす方法 最強食材“もち麦”「名医の太鼓判」7月9日 https://t.co/1FX4JFAMqy pic.twitter.com/NZtX346CIQ
— みんなで痩せよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ (@LetWeight) 2018年7月9日
もち麦を10日間食べ続けて…
FUJIWARA原西さんの内臓脂肪が
22ヘイホウセンチメートル減ったー!Σ(゚ロ゚;)
(700g減)コロチキのナダルの内臓脂肪が
33ヘイホウセンチメートル減ったー!Σ(゚ロ゚;)
(900g減)ニッチェ近藤さんの内臓脂肪が
42ヘイホウセンチメートル減ったー!Σ(゚ロ゚;)
(1.1㎏減)— くみか。 (@sid_y_m_a_s) 2018年7月9日
今回のテーマのまとめ
- 脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の2種類が存在する。
- 内臓脂肪が増えると、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病の危険度が増す!
- さらには心筋梗塞・動脈硬化などの重い病気や認知症にかかる危険性も増し増しとなる!