どたんば見聞録

Google AdSenseのことをグーグルの中の人に聞いてきた

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60

不思議なことや分からないことが多いグーグルアドセンス。

でも、その収益率はお世話にならずにいられない大切なもの。

問答無用で黙ってグーグル先生に絶対服従もアリかも知れませんが、

やはり、内情を知りたいのが凡人の世の常。

今回はそんなことを聞ける人にアドセンスの謎を伺ってきました。



Google AdSenseチームの中に居たスペシャリストのセミナーに参加してきた!

以前、書評を書かせていただいた本の特典として、

大阪で開催されたセミナーに参加させていただきました。

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
Google Adsenseを『始めたばかりの人』も必読の本【本当に稼げるGoogle AdSense】まず、最初にこの本は私が参加している『ギガ盛りブログ飯』の『ギガ盛Unlimited(β版)』というサービスで、出版社(ソーテック社)様...

セミナー会場に到着し、受付を済ませて、

セミナーでいつも座る角度の席をキープしてから部屋を出て、

コーヒーブレイクでホッと一息入れてから、セミナーに臨みました。

この日は著者の石田健介さんと河井大志さんが登壇するセミナーで、

最近、めっきり減ってきた貴重なGoogle AdSense関連セミナーを受講してきました。

(以前はアドセンス系もたくさんあったのに、最近は激減したよね? あれっ、大阪だけ?)

まずは石田健介さんの登壇でした!

石田さんのセミナーを受講するのは2回目で、前回のセミナーでは

目からウロコ系のアドセンスばなしを数多くお聞きしていました。

今回は新書の発売特典セミナーでしたが、私が参加している

ギガ盛りブログ飯』の主幹の染谷さんの取り計らいで、献本して頂きまして、

書評を書きましたところ、この購入者特典セミナーにお招きしていただきました。

よっしぃ
よっしぃ
購入していないのに、購入者特典セミナーを特等席で受講してきたわ!w

是が非でも参加したかったセミナーに染谷さんの 闇の力 『粋な計らい』で、

購入していないのに丸儲けで 参加権をいただきました。心より感謝申し上げます。

https://lounge.dmm.com/detail/231/

石田さんは元Googleに勤務されて、所属はAdSenseチームという、

我々からすれば、❝神レベル❞ の方で、有料でもセミナーを受講したいと

思えるGoogle AdSenseのスペシャリストの方です。

その石田さんのお話の内容は新書に書かれていたことをさらに掘り下げて、

細かく解説して頂きまして、タイミング的に本に書ききれなかった

新しい情報もお話していただきました。

次は河井大志さんの登壇です!

河井さんはご自身の会社で運営している会員制の

アフィリエイター情報サービス『ALISA』のセミナーで

お世話になっていまして、この新書を石田さんとの共著として出版されておられます。

以前、私がアドセンスのことで悩んでいるときに、アドバイスをいただいて、

抱えていたモヤモヤを払拭していただいた、スペシャリストです。

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
グーグルアドセンスの不可解なポリシー違反をスゴイ人に聞いてみた!先日、グーグルアドセンスのチームから、不可解なポリシー違反のメールが届いたことを紹介しましたが、あるセミナーに参加したときに、その件をス...

この日はアドセンス関連のお話とアフィリエイトの新情報をお話していただきました。

河井さんのお話は、いつも有意義で勉強になり、本当に感謝しております。

ここまでのまとめ

懇親会

セミナー会場でもスゴくためになるお話を聞かせていただきましたが、

セミナー終了後に参加した懇親会で、さらに根掘り葉掘りお話を聞きました。

それらをここで公開できる範囲でまとめると・・・

  1.  アドセンスの新サービスの「自動広告」は現時点での導入は慎重に・・・
  2.  リンクユニットは思わぬ収益アップが狙えるかも??
  3.  今はディスプレイ広告より、インフィード広告がクリックされやすい
よっしぃ
よっしぃ

特に3はテストに出る、重要な項目だから脳ミソに刻んでください。

懇親会ではたくさんの参加者の方や、ALISAの社員の方、アフィbの担当者の方とも

楽しい時間を過ごすことができ、情報交換もさせていただきました。

石田健介さん、河井大志さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!